「オレンジリボン児童虐待防止運動」をもっともっと広く知ってもらい、虐待をなくしたい!
「知れば感じる、感じたら動き出す、動けば変わる」そんな流れを作りたくて、名古屋で志を一つにするバイカーが集まり2009年に「第1回X'mas TOYRUN in NAGOYA」を名古屋で開催し「ハーレーサンタ CLUB NAGOYA」が発足しました。
毎年クリスマスの頃に「X'mas TOYRUN in NAGOYA」を開催して、虐待を受けている子どもの早期発見と通報、相談機関の周知活動をしています。
年間を通してバイクを使った啓発活動で、子どもたちを笑顔にする団体、オレンジリボン運動の主旨をご理解いただいた様々なイベントに参加し啓発活動をしています。
HARLEY
SANTA
CLUB
NAGOYA
私たちハレサンの想い
連日のように子どもが犠牲となる悲しいニュースが流れ、自分で助けを求められない子ども達を虐待から守る為には、「虐待を見つけたら通報をしよう!」ということや、子育てに疲れても 相談できる人や場所が身近にあるということを少しでも多くの人に知ってもらうことが大切だと思っています。そして、知らなかった人が知って、今度は、 その知った人が知らない人に伝えていく!
一人でも多くの人に知ってもらい、悲惨な事件を失くしたい!全ての大人が見守る優しい世の中にしたい!
悲しい思いをする子どもをなくし、すべての子どもたちが健やかに育ち、笑顔になることを願っています。


オレンジリボン運動とは
「オレンジリボン運動」は子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。
「子どもへの虐待を無くしたい」オレンジリボン運動を通して子どもへの虐待の現状を伝え、多くの方にこの問題に関心を持っていただき、市民のネットワークにより、虐待のない社会を築くことを目指しています。
ハーレーサンタ CLUB NAGOYAは、全ての子どもたちが笑顔になることを願い「X'mas TOYRUN in NAGOYA」を開催しています。
オレンジリボンの由来
2004年、栃木県小山市で3歳と4歳になる二人の可愛らしい兄弟が何度も何度も父親の友人から暴行を受けていました。その顔を見たコンビニの店長さんが警察に通報したのですが、いったんは保護されながら、周囲の諸機関が適切な措置を取らなかったために、9月11日ガソリンスタンドで再び暴行を受け、車の中でもさんざん暴行を受け、息も絶え絶えの状態で、橋の上から川に投げ込まれて幼い命を奪われるという痛ましい事件が起こりました。
2005年、栃木県小山市の「カンガルーOYAMA」という団体が、二度とこのような事件が起こらないようにという願いを込めて、子ども虐待防止を目指してオレンジリボン運動が始まりました。
いま全国には30万人もの児童虐待を受けながら未発見の子どもたちがいます。
だから私たちは「X'mas TOYRUN in NAGOYA」で
「児童虐待の早期発見と保護」
をスローガンとして掲げています。
オレンジリボン児童虐待防止運動として毎年クリスマスの頃に啓発パレードイベント「X'mas TOYRUN in NAGOYA」を開催しています。
「X'mas TOYRUN in NAGOYA」では100台を超えるバイクで名古屋市内をパレードしながら、子どもたちの笑顔を守るために「児童虐待の早期発見と保護」の周知活動を行っています。
今年のクリスマスは、子どもたちの笑顔が増える世の中を作るために、私たちと一緒に啓発パレードに参加しませんか。
「X'mas TOYRUN in NAGOYA」参加者募集は11月中旬~下旬にイベント告知サイトにて行います。
X'mas TOYRUN in NAGOYA 参加資格
・運転免許証を保有し、安全運転ができる方。
・クリスマスコスチュームは参加者各自でご用意ください。
・安全面を考慮して肌の露出の無いクリスマスコスチュームでご参加ください。。
・事故・怪我等に対応可能な保険(自賠責保険・任意保険)に加入されている方。
・バイクは51cc(原付二種)以上に限らせて頂きます。トゥクトゥク、サイドカーやトライク、ミニカー(第一種原動機付自転車)での参加も可能です。
・参加車両は保安基準適合車両に限らせて頂きます。
・参加基準を満たしていても、主催者の判断により参加をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
★現在募集情報はありません。
名 称 | ハーレーサンタ CLUB NAGOYA | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 冨田 正美(トミー) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定例ミーティング 開催場所 |
名古屋市民活動センター 愛知県名古屋市中区栄三丁目18番1号 ナディアパークデザインセンタービル6階 ※毎月第2・4木曜日19:30開催、9月からは毎週木曜日19:30開催 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
harsan.nagoya@gmail.com | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
活動内容 | 子ども虐待防止啓発パレード「X'mas TOYRUN in NAGOYA」 オレンジリボン運動にご理解頂いた団体主催のイベントでの啓発 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設立日 | 2009年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オフィシャル ホームページ |
https://santa189.org | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今までの活動実績 |
|


世の中の理不尽なことを見過ごすことができずに真剣に熱くなってしまう、いつまでたっても“子ども”な奴です。
世界の子どもたちが幸せになることを考えて、一日のうち14時間ぐらい働いています。
一人ひとりが、世の中のコトを真剣に考えて、自分ができる所から出来るコトをできる時間にやりましょう!
自分の生き方が、良い未来に繋がるように生きましょう。
そんなことから『教育が変われば未来が変わる!』との思いで、教育行政(愛知県教育委員会で)に30年近く従事していました。
プライベートでは、「子どもの虐待防止」と「困難を抱えた子どもの支援」と「震災復興支援の活動」を子どもたちの自己肯定感の高揚させることをベースに活動しています。
「子どもの虐待防止」では、ハーレーサンタCLUB NAGOYAという団体の代表をしておりまして、大きなイベントとしては、毎年クリスマスの前日に栄を中心にソリの代わりにバイクに乗ってサンタに扮し、子どもの虐待防止の啓発活動を行っております。
ふざけているように思われますが、子どもの虐待について難しい話から入るより、楽しく活動をすることによりたくさんの人に知ってもらい、知ってもらうことにより感じてもらい、感じてもらうことによって、次の行動に繋がると思って続けています。
これからも、生まれてきた全ての子どもたちが、この世に生まれてきて良かったと思えるような世の中に1ミリでも近づくよう楽しく活動を続けて行きたいと思っております。
ハーレーサンタ CLUB NAGOYAではいろんなイベントに参加し啓発活動をしています。
年間を通じて一緒に活動をしていただける ボランティアメンバーを募集しています。
私たちと楽しい啓発活動しませんか!
バイクに乗っていても乗っていなくても大歓迎!子どもたちの笑顔の為に、出来る事から始めてみませんか?
・ちょっと気になっていた・・
・どんなことしてるの・・?
・できるかどうかわからないけど・・・
こんな風に感じている方は、是非一度遊びに来てみてください!
メンバー同士のコミュニケーションがあれば イベント参加も楽しいですよ!ハーレーサンタ CLUB NAGOYAのメンバーになって一緒に楽しく活動しましょう!
サイトポリシー
ハーレーサンタ CLUB NAGOYA(以下「当会」という。)は、当会が取り扱う個人情報について、個人の人格尊重の理念の下に適正に取扱い、その保護に努めます。
個人情報の収集について
当会では、次のような場合に必要な範囲で個人情報を収集することがあります。
・当会主催イベントの参加申込みを受け付ける時。
・当会共催、当会参画イベントの参加申込みを受け付ける時。
個人情報の利用目的について
当協会では、収集した個人情報をその利用目的の範囲内で適正に利用します。
個人情報の第三者への提供について
当会では、収集した個人情報を第三者に開示または提供することはありません。但し個人情報に適用される法律その他の規範により、当会が従うべき法令上の義務等の特別な事情がある場合は、この限りではありません。
個人情報の開示、訂正等について
当会が、収集した個人情報に関して、照会、訂正、削除を要望される場合は、お問い合わせ先窓口までご請求ください。当該ご請求が当会の業務に著しい支障をきたす場合等を除き、請求者等ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、合理的な期間内に個人情報を開示、訂正、削除を致します。
個人情報保護に関するお問い合わせ先
ハーレーサンタ CLUB NAGOYA
事務局 harsan.nagoya@gmail.com